※4/25 緊急事態宣言が発令されたためイベント中止が相次いでます。ご注意ください!
※4/17 同志社香里 5/5のオープンキャンパスはオンラインに変更されました。
昨年からのコロナ禍により中学受験イベントの様子も一変しましたが、子供にあった学校を見つけるという本質は変わりません。
ここでは大学付属系の学校が中心になりますが、通学圏内で足を運べる学校にはできるだけ訪れてみましょう。現地でしかわからないこともいっぱいありますので。
日程をリストにしましたので参考にどうぞ(随時更新予定です)。
スケジュール
昨年からほとんどの学校が申し込み制になっています。当日、気軽に参加することはできません。
しかも一瞬で席が埋まってしまうこともありますので人気校は注意が必要です。
スマホのリマインダーなどを駆使して出遅れないように準備しましょう。
基本的に本校、もしくは併設大学で開催されるイベントを掲載しています。合同説明会やオンラインのイベントは載せていません。やはり通うことになるかもしれない場所を知ったうえで入学してほしいと思っています。
日程 | 学校名 | イベント名 | 申し込み |
4/10 土 | 同志社女子 | 春の学校見学会 | 3/14から |
4/17 土 | 同志社女子 | 春の学校見学会 | 3/14から |
4/24 土 | 立命館守山 | RITSUMORI MEETING | |
5/5 水・祝 | 同志社香里 | 春のオープンキャンパス (※オンラインに変更) | |
5/29 土 | 同志社女子 啓明学院 | 初夏の学校見学会 学校説明会 | |
6/5 土 | 同志社国際 | オープンスクール | |
6/6 日 | 同志社香里 | 春のオープンキャンパス | |
6/12 土 | 同志社女子 立命館守山 | 初夏の学校見学会 オープンキャンパス | |
6/19 土 | 啓明学院 | 学校説明会 | 5月初旬 |
6/26 土 | 同志社女子 関西学院 立命館 啓明学院 | 初夏の学校見学会 学校説明会 オープンキャンパス 学校説明会 | 6/1から 5/26から 5月初旬 |
7/3 土 | 関大系3校 | 関西大学併設3校説明会 | |
7/17 土 | 関大中等部 | オープンスクール | |
7/24 土 | 同志社国際 | 入試説明会(帰国生対象) | |
8/7 土 | 同志社国際 | 入試説明会(帰国生対象) | |
8/28 土 | 関大北陽 立命館 | 入試説明会 ナビゲーションday | 7/28から |
9/11 土 | 同志社女子 | 入試説明会 | |
9/18 土 | 同志社女子 関西学院 | 入試説明会 学校説明会 | 9/1から |
9/20 月・祝 | 同志社香里 | 入試説明会 | |
10/2 土 | 関西学院 立命館 啓明学院 | 学校説明会 学校説明会・入試相談会 学校説明会 | 9/1から 9/2から |
10/9 土 | 同志社国際 啓明学院 | 入試説明会 学校説明会 | |
10/16 土 | 同志社女子 関大北陽 関大中等部 | 入試説明会 入試説明会 サイエンス体験 | |
10/23 日 | 同志社香里 | 入試説明会 | |
11/3 水・祝 | 関西学院 | 文化祭 | 不要 |
11/6 土 | 同志社香里 同志社国際 | 文化祭 入試説明会 | |
11/7 日 | 立命館 | 学校説明会・入試相談会 | 10/7から |
11/13 土 | 同志社女子 関大北陽 | 秋の学校見学会(小5以下) 入試説明会・プレテスト | |
11/20 土 | 関大中等部 啓明学院 | 入試説明会 学校説明会 | |
11/21 日 | 立命館 | 学校説明会・入試相談会 | 10/21から |
12/12 日 | 立命館 | Decision-making Day | 11/11から |
立命館宇治は今のところ情報がありません。
ここに注意したほうがいいよ!
申し込み開始日時
こういった状況下なので、ほぼ予約制・申し込み制と思っておいてください。
申し込み開始日がわかっているものは載せています。載せていない学校は現在のところ、わかっていません。イベントの一ヶ月前、二週間前を目安に公式HPをチェックして出遅れないように注意しましょう。人気校はすぐに席が埋まってしまします。アンテナは常にはっておきましょう。
上履き
忘れる方、持ってこない方が結構いらっしゃいます。忘れても学校側がスリッパを用意してくれることもありますが、終了後に一足一足消毒しないといけないので学校側に負担をかけてしまいます。入学後、使う機会がありますので用意しておいたほうがいいでしょう。お父さんはお忘れの方が多いので気をつけてください。
勉強して受験するのは子供ですが、マネジメントするのは保護者の役割です。
お子さんにぴったりの学校が見つかるといいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。