【考察】2021年度 関西大学北陽中学校 入試結果感想(1次・2次A・2次B)

スポンサーリンク

関西大学北陽中学の入試結果が公表されましたので所感を綴ります。
1/16午前に一次試験、1/16午後に二次A試験、1/17午後に二次B試験が行われました。
ここ最近は少しずつ一次試験の受験者数を増やし、今年は100名を超えるかと思いましたが、超えませんでした。まだまだ二次AかBで受験される割合が高いですね。
午前に関大系(一中、中等部)や同志社系を受験されて、午後から関大北陽の二次試験というのがお決まりのパターンでしょうか。

2021年度 受験者数・倍率

募集人数は一次・二次A・二次Bを合わせて男女で約105名です。
入試要項には「男女別定員は定めない」とありますので、関大一中と同じく成績上位者から性別に関係なく合格を出されているようです。合格最低点も男女別にはなっていません。

例年、入学者は2/3が男子、女子は1/3ぐらいですね。

受験形式は一次のみ「4教科型」と「3教科型(国語・算数・理科)」があり、3教科型は合計得点の1.2倍が得点(持ち点)になります。
4教科型は「上記3教科合計の1.2倍」と「4教科合計」の高いほうが総合点となります。

二次は2教科で国語・算数が受験科目になります。

では、志願者数・倍率がどうなったかを見ていきましょう。
( )内の数字は前年比です。

募集人数 男女105名志願者受験者合格者実質倍率
一次92(−4)90(−2)50(+1)1.8(±0)
二次A522(+39)510(+37)317(+19)1.6(±0)
二次B317(−31)269(−25)147(−2)1.8(−0.2)

受験者数から見ていきます。

前年比で一次試験志願者はさほど変わらず、なかなか100名の壁は超えられませんね。R4によると男子は一次と二次Aの偏差値がほとんど変わらないので、「統一日午前は他校を受験して、午後の2次Aでいいか」という考えもうなずけます。二次の偏差値が跳ね上がるようなら1次の志願者も増えるでしょう。

二次Aの受験者数は37名増えましたが合格者も増やしましたので競争率は変わらず。二次Bは受験者が25名減少、合格者数はほぼ前年と同数のため競争率は下がりました。

ただ、二次Bは年度により変動が激しいので注意が必要です。
関大一中を合格する受験生でも約半数は合格できないそうです。
今年は実質倍率で1.8倍。合格者もそこそこ出したので競争率もそれほどでもありませんでしたが、年度によっては厳しい入試になるので2次Bだけを受験される方は注意が必要です。

とはいえ、二次Bを合格して入学する生徒は一桁ぐらいしかいないんですよね。
二次Bを合格するなら一次や二次Aですでに合格しているでしょうし、「二次Bのみ受験はどういった戦略なのか?」と思っていたのですが、メリットは入学金の支払い期日に余裕があるので、他校の結果を見て、入学金を納入する判断ができる点にあるようです(読者さんに教えてもらいました。ありがとうございました。)

平均点・合格最低点

次に受験者の平均点と合格最低点を見ていきます。
教科ごとの平均点は公表されていません。以前はどこかで見たような記憶があるのですが、塾の情報だったのか、失念してしまいました。

一次の配点は国・算が各100点満点理科・社会が50点満点の合計300点満点です。
三教科型の受験ですと、国・算・理の合計点が1.2倍になります。
二次はA・Bともに2教科、各100点満点での受験です。
ちなみに試験時間は、国語・算数が50分理科・社会は40分です。

受験者平均点合格最低点
一次162.3(+14.5)/300160(+15)/300
二次A120.6(+12.1)/200127(+12)/200
二次B115.9(+15.3)/200117(+14)/200

入試問題を見ていませんのでなんとも言えませんが、平均点・合格最低点が軒並み上がっています。受験者のレベルが今年度だけ急に上がるとは思えませんし、競争率は前年から変わっていませんので問題レベルを下げたようです。

前年だと一次は得点率5割二次Aは6割弱二次Bは5割強で合格でしたが、今年はそれですと不合格です。
過去の傾向からは受験者平均点と合格最低点が近いことが多いのですが、今年度もほぼほぼ当てはまりました。平均点+1割を取れる学力を目指せば問題ないと思います。

まとめ

2021年度 関大北陽中の入試をまとめます。

  1. 受験者数は一次は前年並・二次Aで増加、二次Bで減少(揺り戻し)。
  2. 実質倍率は二次Bのみ低下。
  3. 問題レベルは全方式で易化した(前年はかなり難しかった)。
  4. 今年も受験者平均付近が合格最低点になった。二次Aは+αが必要。
  5. 一次・二次Aの合格ハードルはそれほど高くない。
  6. 二次Bのみの受験はかなり余裕を持ってないとリスクあり

阪急沿線で立地も良く、関西大学の併設校となれば、もっと人気が出るのかなと思ってましたが、それほどでもありません。関関同立系の併願校として、また受験勉強を始めるのが遅れた受験生にもチャンスのある学校かと思います。

第一志望の受験生にとっては、徐々にですが難化していますので、一次試験で6割を取れる力を養っておいたほうがいいでしょう。国語・算数が得意なら二次Aでも戦えます。

多くの受験生が二次を受験されると思いますが、少しでも入学の意志があるなら、二次Aで合格をもらっておくのが得策です。持ち偏差値にかなり余裕があるなら、捨てることになるかもしれない入学金のことを考えて、入金期日に余裕のある二次Bのみ受験の選択もアリといったところでしょうか。

関大北陽は関関同立系の二次試験にしては実質倍率が2倍前後なので受験しやすい感があります。他の付属系だとなかなかそうはいきませんからね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。