2021年入試に向けて、赤本(過去問)の発売が徐々に発売開始されています。
譲れない第一志望校のものは早めに手に入れて分析しましょう。
解くのは子供ですが、分析するのは親の役割です。
※学校の並び順に他意はありません。
過去問について
過去問は赤本と呼ばれる「英俊社」のもの、プリント形式の「教英出版」ものがあります。
どちらも使いにくく解説も微妙なのですが、ウチはボリューム的に英俊社の赤本を使ってました。
学校によっては過去問を配布していたり、販売していますのでそちらを利用するのもいいですね。
わからないところは塾の先生に質問しましょう。
同志社系列
同志社中学
2019年の社会大問2の問6の選択肢の画像は省略されています。
リンク
同志社女子中学
リンク
同志社香里中学
リンク
パンフレットと一緒に前年度の過去問冊子(解答用紙付き)を配布しています。
1ページ(A4サイズ)をB4サイズに拡大コピーすると実物大になります。
同志社国際中学
リンク
関西学院系列
関西学院中学部
リンク
関西学院千里国際中等部
赤本の発売予定なし
※コチラからpdfをダウンロードしてください。
啓明学院中学
リンク
・学校HPで過去問の郵送販売が開始されました。5年分で¥2,000です。
実物を知っておくことは大変意味があると思います。
→詳細はコチラから
帝塚山学院中学
リンク
立命館系列
立命館中学
リンク
立命館宇治中学
リンク
立命館守山中学
Amazonのみ販売。楽天、yahooショッピングでは販売されていません。
リンク
初芝立命館中学
リンク
英俊社の赤本は発売予定なし
※学校訪問すれば過去3年分ぐらいは冊子やCD-Rをもらえます。
育英西中学
Amazonのみ販売。楽天、yahooショッピングでは販売されていません。
リンク
平安女学院中学
リンク
関西大学系列
関西大学第一中学
リンク
関西大学北陽中学
リンク
関西大学中等部
リンク
近畿大学系列
近畿大学附属中学
リンク
近畿大学附属和歌山中学
リンク
コメント